山内晶大(やまうち・あきひろ)選手の両親など家族の情報を総まとめ。
父親と母親はもちろん、山内晶大選手の兄弟も皆が高身長!?と噂になっていて、スポーツ家族の理想形なのでは?とも話題になっていますから、本当かどうかを確かめていきましょう。
山内晶大の家族構成!みんな高身長
山内晶大選手の家族構成は4人で、父親だけでなく母親と弟も170cm超の高身長だったことが分かっています。
父親の身長:178cm
母親の身長:175cm
弟の身長 :175cm※高校時点
身長204cmという超大柄の山内晶大選手の家族構成を調べてみたところ、父親と母親に加え、年齢が6つ下の弟の存在が判明したので、実家は4人家族ということになります。
父親と弟はともに成人男性の平均身長(172cmほど)をクリアしていますし、母親は成人女性の平均身長(158cmほど)より10cm以上も背が高いので、高身長の家族だったのは間違いではありませんでした。
今度は山内晶大選手の父親について掘り下げていくと、学生時代はサッカーやテニスに打ち込んでいたスポーツマンだったことが判明しています。
山内晶大の父親はスポーツマン
山内晶大選手の父親は元々スポーツマンで、抜群の運動センスを息子の山内晶大選手が引き継ぐ形になりました。
・父親の名前は「理(さとる)」
・バレーボール経験者ではない
・サッカーやテニスなど様々な分野で活躍したスポーツマン
父親・理さんはバレーボール部に所属したことはないようですけど、学生の頃にはサッカーやテニスといった王道のスポーツに打ち込んでいた模様です。
全国規模の大会での実績こそありませんが、山内晶大選手顔負けの運動センスを誇っているようで、スポーツマン気質の父親・理さんの良い部分をしっかりと受け継いでいるみたいですね。
続いては、山内晶大選手の母親に関して調査を進めていくと、高校卒業までバレーボール部に在籍していて、息子がバレーボールを始めるきっかけを与えていました。
山内晶大の母親もバレーボール部
山内晶大選手の母親は高校生の頃までバレーボール部で活躍しており、愛知県大会出場を果たしたほか、バレーボール選手となった息子の教科書的な存在だったそうです。
・母親の名前は「純子(じゅんこ)」
・中学から高校までバレーボール部に所属
・愛知県大会への出場歴あり
母親・純子さんは父親・理さんとは異なり、学生の頃からバレーボール漬けの日々を過ごしていたそうで、愛知県大会出場を決めたこともあったみたいです。
山内晶大選手は高校入学後にようやくバレーボール部に入った”遅咲き”ですけど、母親・純子さんの影響もあり、小さい頃からバレーボールで遊ぶことも多く、かなり身近な存在になっていたことがバレーボール転身のきっかけになったのは間違いないでしょうね。
最後に、山内晶大選手の兄弟がいるのかどうかをリサーチしてみた結果、6つ年下の弟が1人いることが分かっていて、山内晶大選手と同じ名古屋市立工芸高校バレーボール部に所属していたことも判明しています。
山内晶大の兄弟は弟でバレーボール部
山内晶大選手の兄弟は6歳年下の弟1人だけで、名古屋市立工芸高校バレーボール部出身というプロフィールは山内晶大選手と全く同じです。
・弟の名前は「孝文(たかふみ)」
・山内晶大と同じ名古屋市立工芸高校に入学
・バレーボール部の一員として活躍し、競技引退
弱小チームから日本代表の常連へと成長していった山内晶大選手と同様に、弟・孝文さんも名古屋市立工芸高校バレーボール部に所属していたそうです。
春高バレーなど全国大会に出場した記録を確認できなかったので、山内晶大選手ほどの活躍を見せたわけではないでしょうけど、弟・孝文さんは兄に追いつけ追い越せの精神で頑張っていたのでしょうね。
山内晶大選手よりも年齢が6つ年下の弟・孝文さんは、現在は24歳になっているので、バレーボールの競技を引退した後、一般企業に就職しているものと思われます。
まとめ
山内晶大選手の両親の情報を深掘りしていくと、父親・理さんはスポーツマンとして有名だっただけでなく、母親・純子さんは愛知県大会出場の経験がある元バレーボール選手でした。
兄弟は弟・孝文さん1人だけですけど、家族4人そろって170cm超の高身長だったことも分かっていますから、山内晶大選手はスポーツ家族ですくすくと育ったということになりますね。