本サイトではプロモーションが含まれています

山内晶大の大学の学部は?高校と中学や小学校の学歴やエピソードも

山内晶大(やまうち・あきひろ)選手の大学・学部が特定された!?

高校や中学・小学校の学歴を詳しくご紹介するのはもちろん、出身校でのエピソードが存在しているのかどうかを調べてみました。

スポンサーリンク

山内晶大の出身校まとめ

山内晶大選手の出身校・学歴まとめは以下の通りです。

山内晶大の出身校

名古屋市立苗代小学校(1999年~2005年)
名古屋市立守山東中学校(2005年~2008年)
名古屋市立工芸高校(2008年~2011年)
愛知学院大学・総合政策学部(2011年~2016年)

都会の愛知県名古屋市が生まれ故郷という山内晶大選手。

有名なバレーボール選手なのですから、強豪私立校出身かと思いきや、高校まで公立の学校に通い続けていたのは意外ですよね。

大方の予想に反して庶民的な出身校・学歴を歩んでいる山内晶大選手は愛知学院大学へと進学していて、総合政策学部に在籍していました。

スポンサーリンク

山内晶大の大学の学部は?

山内晶大選手の出身大学は「愛知学院大学」で、通っていた学部は「総合政策学部・総合政策学科」です。

名古屋付近のベッドタウンとして知られている愛知県日進市の愛知学院大学・日進キャンパスに通っていて、総合政策学部の総合政策学科(偏差値42.5~45)に所属していた山内晶大選手。

愛知学院大学の総合政策学部・総合政策学科出身のアスリートで有名なのは、WBC2023日本代表の遊撃手として世界一奪取に大きく貢献した源田壮亮選手ですよね。

源田壮亮選手と同様に、日の丸を背負う機会が多くなっている山内晶大選手は、東海大学リーグの新人王を獲得したほか、2014年4月に日本代表メンバー入りを果たしただけでなく、大学卒業直前にVリーグ・パナソニックパンサーズに加入が決まる、というエリート街道を歩んでいるのです。

山内晶大選手が育った過程を探るため、出身高校についてリサーチしていくと、名古屋市立工芸高校に入ったところで初めてバレーボール部に入部していて、本格的に競技人生がスタートしていたことが判明しました。

スポンサーリンク

山内晶大の出身高校

山内晶大選手の出身高校は「名古屋市立工芸高校(偏差値50)」です。

地元民から「市工芸」や「名市工芸」という名前で親しまれていて、名古屋市東区にある名古屋市立工芸高校を卒業している山内晶大選手。

名古屋市立工芸高校の出身者を調査した結果、女優・森川葵さんの母校だったことが判明しました。

高校進学直後の山内晶大選手はハンドボール部に入るつもりだったそうですが、バレーボール部の監督に勧誘されたことがきっかけとなり、本格的にバレーボールに打ち込んでいきます。

入部当初、部員がたった5人しかいない、という緊急事態に巻き込まれる山内晶大選手ですけど、メキメキと実力をつけていき、国体の愛知県選抜チーム入りを果たすまで成長していきました。

今度は、山内晶大選手の出身中学について掘り下げていったところ、公立の守山東中学校を卒業していて、バレーボールではなくバスケットボールに打ち込んでいたようです。

スポンサーリンク

山内晶大の出身中学

山内晶大選手の出身中学は「名古屋市立守山東中学校」です。

名古屋市守山区にある守山東中学校を巣立った山内晶大選手は、バレーボールとは無縁の生活をしていて、バスケットボール部のメンバーとして活躍したとのこと。

守山東中学校に進学した段階で身長が170cmまで伸びていた山内晶大選手ですから、背の高さが重要なバスケットボールを続けるのはごく自然なことかと思います。

さらに、守山東中学校卒業間際には身長180cmに成長していたようなので、山内晶大選手は思春期の頃に一気に背が伸びていったみたいですね。

ちなみに、守山東中学校を卒業した有名人を調べてみたところ、2015年9月に逝去した川島なお美さんの名前がありました。

最後に、山内晶大選手の出身小学校は名古屋市立苗代小学校だったことが分かっていて、部活動選択の時期にバレーボール部が存在していなかったことも判明しています。

スポンサーリンク

山内晶大の出身小学校

山内晶大選手の出身小学校は「名古屋市立苗代小学校」です。

母校の守山東中学校から南に約1kmほど進んだ場所にある名古屋市立苗代小学校が山内晶大選手の出身校です。

都会の名古屋市内にある小学校ではありましたが、学校の南側に大きな一級河川・矢田川が流れているので、比較的自然豊かな場所で勉強していたことになりますね。

小学校時代の山内晶大選手もバレーボールと縁がなく、学校にバレーボール部自体が存在しておらず、バスケットボール部へと入部しているので、小学校の頃から本格的にバレーボールをやっていたら、もっと凄い選手に成長していたかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

山内晶大選手の学歴は「苗代小学校→守山東中学校→名古屋市立工芸高校→愛知学院大学」で、大学の学部は「総合政策学部・総合政策学科」でした。

小学校と中学校ではバレーボールをやっていなかったにも関わらず、市工芸入学後にバレーボールを始めたところから急成長を遂げる、という興味深いエピソードもありますし、伸びしろたっぷりな選手ということには変わりないですよね。

error:Content is protected !!