チャリティー活動の一環として「24時間テレビ」が放送されていますが、実は24時間テレビのギャラ問題があることを皆さんご存じでしたか??
24時間テレビのギャラに関してYahoo!の知恵袋でも少し調べてみると、出演者のギャラが高額すぎる、寄付金からギャラが支払われているのではないかと批判の声が上がっていました。
今回は、24時間テレビのギャラ問題についてと、その中でもギャラを寄付した人、ギャラを拒否した人がいるのかも詳しく調べてみましたので、ぜひ最後までご覧ください!
24時間テレビのギャラ問題とは?
今年も行われる24時間TV
全国の皆さんから善意で頂いた募金
この中から支払われているとされている
出演者達のギャラ😅他の国々での
チャリティー番組はノーギャラで行われていると言われている😤
何故 日本だけ? pic.twitter.com/sdOUHi8kdV— IKUO (@IKUO60389006) May 14, 2022
そりゃ走るわ 司会もするわな〜 pic.twitter.com/wae5PGyFBR
— 横浜のIT社長 (@3uVTKm6HYGyCmMP) May 16, 2022
24時間テレビのギャラ問題の1つとして「出演した障害者にはギャラが支払われないが、芸能人には高額なギャラが支払われる。」ということ。
番組側は障害者の方に出演してもらって企画に挑戦してもらい、視聴者に見てもらおうとする。
だが、障害者はギャラが出ないのに、芸能人や番組側がギャラを貰うため、視聴者はどうしても自己利益のためにやっているように見える。
チャリティー活動のはずなのに、「高額なギャラを貰っているのはなぜ?」と思う人が多いのでしょう。
2つ目は、「寄付金や募金から芸能人のギャラが支払われているのではないか?」ということ。
では実際、高額なギャラを貰っていると言われている、24時間テレビに出演した芸能人のギャラはいくらなのでしょうか?
2つ目の問題と、ギャラのでどころはどこからなのか?
合わせてお話ししていきたいと思います。
24時間テレビのギャラはいくら?詳細内訳
スターターは去年のチャリティーランナー・ブルゾンちえみでした!
そして、みやぞんのスイムを見守る蛯原アナと岩本アナ。2人が最後までサポートします!#24時間テレビ41 #みやぞん pic.twitter.com/ivMR4Ur38K— 24時間テレビ45/8月27日・28日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) August 25, 2018
にしても、あの社長のラスト。
これがずっとちらついていた。
ゴールテープを一緒に切ると、TOKIOの24時間テレビになっちゃうから、と、一緒にゴールしなかったカッコいい輩たち。笑
とりあえず泣きたい。 pic.twitter.com/b0TJmuxX33— くぅ (@qoo_bluesky) August 22, 2021
公式に発表されたわけではないので細かい金額は分かりませんが、以前24時間テレビのギャラがいくらなのか報道されたときの情報がこちら↓↓↓↓
萩本欽一 1億円 ※総合司会時
嵐 5000万円 (1000万円×5人)
TOKIO 5000万円 (1000万円×5人)
徳光和夫 1500万円
DAIGO 1000万円
ブルゾンちえみ 1000万円 ※マラソン出場年
大島美幸 1000万円 ※マラソン出場年
羽鳥慎一 500万円
加山雄三 200万円
谷村新司 200万円
その他タレント 10万円~100万円
障害者の出演者 0円~謝礼程度(交通費など最低限の経費レベル)
・24時間テレビ出演者ギャラ推定額一覧(2020年の時点)
総合司会者 500万円以上
メインパーソナリティ 1000万円以上
パーソナリティ 500万円以上
マラソンランナー 1000万円以上
ドラマ出演者 200万円以上
CM収入 22億円以上
詳細を見てみると、おおかた数百万単位でギャラが出ているようです。
もしこれが事実だとしたら、かなりの衝撃を受けますよね。
24時間テレビのギャラは寄附金や募金から支払われている?
24時間テレビは「寄付金からギャラを払っている」と誤解されている。
寄付金を一切中抜きせずに全額献金に回しているのにね…
番組構成自体は好きじゃないけど、この冤罪はさすがにかわいそうだなぁ
— 🌷YuMi🍎 (@YoutubeSST) August 27, 2017
「24時間テレビのギャラは寄付金や募金から支払われているのかな?」と不安になる方もいるかとは思いますが、その可能性はかなり低いと考えられます。
確かに、詳細内訳からみるようにかなりの額が出演者に支払われているのが分かります。
それに対し寄付金はいくらでしょう?
年によって変動がありますが、ここ最近の寄付金の額は大体8億ぐらいです。
2021年の募金額は8億8,621万4,435円でした。
24時間テレビの出演者に支払われるギャラとスタッフの給与や制作費等を合わせて仮に、多めに見積もって7億円だとします。
それだと募金額のほとんどは無くなってしまいますよね??
じゃどこから、支払われているのか……
ずばり、スポンサーからの広告収入です。
24時間テレビ出演者はノーギャラにしろとか寄付してもギャラが高額で意味ないとかどういう理屈?
寄付金からギャラ出すわけないじゃん…収益じゃないんだから全額寄付するでしょ(チャリティーグッズの売上は収益だけど)ギャラを出すのはテレビ局(制作側)とかスポンサーだから普段の番組と同じだよ— うさうな🐰💚 (@usauna_AB1224) August 26, 2019
24時間テレビに関しては、日本人の「見て見ぬ振り」を年に一度でも意識する為の番組なんじゃないかと思ってる。
出演者のギャラは、無関心な人からでも集めた募金からでもなく優良大手企業スポンサーから出ていること、募金が日本の福祉にどれだけ貢献しているか等知ろうとしない人が批判しがちだし。— 🍀瑠璃 (@teamoonmilk) June 8, 2019
寄付金は年によって変動があると先ほども言いましたが、広告収入は安定的に20億はあると考えられます。
そこから、24時間テレビに使われる経費を出しているのではないかと思われます。
寄付金は、福祉や災害復興、環境などの活動に経費を差し引くことなく活用されていると、公式サイトでも公開されていますのでそこは、安心してもいいと思います!!
24時間テレビのジャニーズのギャラは他の出演者より高い?
今年のチャリTシャツはヒミツがいっぱい!
アーティスト #長場雄 さん手書きの
「24 HOUR TELEVISION」の文字は
実は #ジャにのちゃんねる 4人のメンバーカラーで色違いに!
二宮さんの黄色、山田さんの赤、中丸さん&菊池さんの紫…
どの文字がどのTシャツに描かれているのか見てみてくださいね! pic.twitter.com/mvXF5Ew5SW— 24時間テレビ45/8月27日・28日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) May 14, 2022
King & Princeが20mフライングディスクリレーでギネス世界記録に挑戦!❤️🖤💛💜💙✨#キンプリファイターズGOGOGO #想い24時間テレビ pic.twitter.com/nshzP4TuYE
— 24時間テレビ45/8月27日・28日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) August 22, 2021
24時間テレビ44
放送終了時点の募金額は
4億2,102万9,826円無観客で地方での募金活動もなくてこれはすごい😭
この寄付金はコロナ対策支援や復興に使われるとのこと
紫耀くんが言ってる「人を救いたい」という気持ちにも繋がるんじゃないかな
たくさんの人を救ってるよ✨#想い24時間テレビ pic.twitter.com/1BJd6qfpkK— ゆか♚︎ (@kpsho_yuka) August 22, 2021
詳細内訳を見る限り、確かに他の出演者が1000万でジャニーズのギャラは5000万と、ジャニーズの出演者の方が高い印象を持ちますよね。
しかし、本当にそうでしょうか??
ジャニーズグループの場合、1人当たり1000万。
それでも他の出演者より高いですが、最近のジャニーズはメインパーソナリティーを務めることが多いですよね。
ということは、24時間以上番組に拘束されることになります。
それと比べてどうでしょう。
とある出演者は、数曲歌って200万貰っている方もいます。
寝ることも出来ず、番組に出ている以上それなりのパフォーマンスを見せないといけないジャニーズ。
結構、過酷だと思いませんか!?
もちろん、チャリティー番組である以上、ギャラを貰っていることに賛否両論はあるとは思います。
今年も24時間テレビやるのだろうか?募金を呼びかけ集めたお金を然るべき所に寄付するのは良いと思う、けどね、マラソン、いる?その費用を寄付金にまわせば?出てくる芸能人、ギャラ貰うんだよね?そのギャラ寄付にまわせば?いろいろモヤモヤする、飽く迄僕の個人的な意見。
— Bluemoon (@bluemoonblue7) May 15, 2022
私の子は障害児です。
障害のある家族を持っている者として、一番欲しいものは「理解」です。「お金」は二の次、三の次です。
24時間テレビ、寄付金よりもギャラが高いっていう指摘は正しいと思うけど、タレントさんの力を借りて、社会からの理解を得る番組として、私は意味があると思っています。— 物言う日本人 (@gebesuke) August 30, 2018
24時間テレビには募金額以上の制作費がーとか出演者に多くのギャラが云々で騒いでるけど、そうでもしないとみんなが募金しないからだろうし、募金するような環境作りにそれだけお金がかかってることなんじゃないんですかね…
— いにしえの在宅ヒロインまりてぃbot (@old__omurice) May 11, 2022
「メインパーソナリティーをジャニーズにしなければいいんじゃない?」と思う方もいるのではないでしょうか。
ですが、その理由の1つにジャニーズがメインパーソナリティーを務めると、寄付金が増えるということがあります。
結果的にジャニーズが出演することによって、チャリティー活動が促進されることを考えるとジャニーズのギャラを「高いと思うか。」「安いと思うか。」ここまで見ていってみなさんはどう思われるでしょうか?
24時間テレビのギャラを寄付した芸能人や出演料を拒否した人は?
24時間テレビ、明石家さんまさんは出演した際にギャラを寄付するよう伝えたがギャラが支払われその対応に納得がいかず、以降、24時間テレビに出演はしていないそうです。24時間のCM広告の収入は20億円を越え。チャリティーとか言わずに完全にビジネスでやったほうが気持ちいいと思う #24時間テレビ pic.twitter.com/gjXCSqAqkd
— Django (@__LAPHROAIG__) August 27, 2018
ギャラを寄付した芸能人は?
①萩本欽一さん
#水卜ちゃん
ギャラが安いって何度も断って
破格のギャラが提示されると承諾し全額寄付に回した萩本欽一、欽ちゃん最高
24時間テレビに出る芸能人
君らにこんな粋な事できるかな? pic.twitter.com/jv7pYaE7Sv— 職業プロ競輪予想家。noteで100円予想販売中 (@jojoakira) August 24, 2019
24時間テレビのギャラを最初に寄付した芸能人は「萩本欽一さん」
24時間テレビの初代総合司会を担当されていたり、お笑い芸人や司会者としても大活躍されている方ですよね。
実は、24時間テレビの出演オファーがあった際「ギャラが安い!」との理由で何度も断っていたそうです。
その後も、何度も何度も番組側と交渉の末、やっとの事で1億円で出演を承諾したんだとか。
承諾し、このまま進めようとした番組側に萩本欽一さんは「このギャラの1億円を全額寄付に回してくれ!」と要望を出したそうですよ。
途中まで聞くと「やっぱり、金か!!」と思ってしまいそうですが、交渉した理由が寄付の金額をあげるためだったとはカッコ良すぎませんか!?
②木村佳乃
2018年8月25日(土)、26日(日)放送の「24時間テレビ41」チャリティーパーソナリティーに木村佳乃さんが決定しました!https://t.co/3ijlCr0pZO#24時間テレビ#木村佳乃#チャリティーパーソナリティー pic.twitter.com/fSryW22IDZ
— 24時間テレビ45/8月27日・28日【公式】【日本テレビ】 (@24hourTV) June 18, 2018
寄付した芸能人続いて2人目が、女優やバラエティー番組でも活躍されている「木村佳乃さん」
2018年の24時間テレビのチャリティーパーソナリティーとして担当されていました。
木村佳乃さんは、東日本大震災のチャリティー握手会の発起人になったり、募金を集めたりと、元々チャリティー活動には積極的な方でした。
木村佳乃さんは24時間テレビの出演オファーがあった当初から、ノーギャラで申し出ていたそうです。
しかし、番組側は他の出演者もいるため、「木村さんだけ払わないというわけにはいかない。」と話し合いになり、一度はギャラを受け取る形をとったんだとか。
その後、ギャラと同額の金額を自分のお金で寄付したそうですよ。
自分の意思も強くて、本当にすてきな人ですよね!
ギャラの出演料を拒否した人は?
①明石家さんま
笑顔という貯金をしておくと、
優しさという利子がつく
(明石家さんま) pic.twitter.com/m7ilyTAh8n
— 【有名人のマインド】を知ろう (@1423maind) May 17, 2022
たけし、さんまが
24時間テレビに出ない理由。#24時間テレビ41 #24時間テレビ #ビートたけし #明石家さんま #偽善番組 pic.twitter.com/Va46WUvyJr— 美麗 (@ehgASN1ZFYFEaCv) August 25, 2018
ギャラの出演料を拒否した芸能人、1人目はお笑い界の大御所「明石家さんまさん」です。
過去に24時間テレビの出演オファーがあり、出演を受けたことがあるそうです。
明石家さんまさんは出演を承諾した際に、「全額ギャラを寄付に回して欲しい。」と要望を出したそうですが、番組側から「他の出演者がいる手前、払わないことは出来ない。」と拒否されたそうです。
チャリティー活動のはずなのにギャラが支払われるのが納得いかなかったため、それ以降出演されていないそうですよ。
②ビートたけし
たけしの24時間テレビ評。
#ニュースキャスター pic.twitter.com/8MFtVbNQN1
— りわ (@31meltemsunnyjm) March 16, 2019
続いて2人目は、お笑い芸人で最近は映画監督などオールマイティで活躍されている「ビートたけしさん」
24時間テレビのオファーを断った芸能人として、有名な1人ですよね。
その理由は、24時間テレビのコンセプト「チャリティー活動」からズレていることにあります。
「チャリティー活動」にも関わらず出演者にギャラが支払われていることに、ビートたけしさんは嫌悪感を抱いているんだとか。
そのため、出演拒否をされているそうですよ。
以前にも、自身のラジオ番組で「あんな偽善番組は大嫌いだ!」と爆弾発言をされていました。
発言にはトゲがありますが、ビートたけしさんが言っていることには一理ありますよね!
まとめ
今回は「24時間テレビのギャラ問題!寄付した芸能人や出演料を拒否した人は?」についてご紹介しました。
チャリティー活動の一環で、出演者のギャラが高額で驚きがありましたね。
その中でも、出演料を寄付していた(萩本欽一さん・木村佳乃さん)、チャリティー活動でギャラが発生するのはおかしいとのことで出演拒否されていた(明石家さんまさん・ビートたけしさん)。
自分の信念を貫いていてカッコいいと同時にとても尊敬しましたね。
24時間テレビのギャラ問題を聞いたとき「出演者のギャラは寄付金から出ているのでは!?」と正直自分も思いましたが、公式サイトで経費を差し引くことなくしかるべき団体に寄付しているとのことなのでひとまず安心しました。
>>24時間テレビ2022チャリTシャツの歴史は?デザインはジャニーズも歴代
>>24時間テレビTシャツ2022の発売日や値段!販売店や予約は?